四国の山を歩いていて、素晴らしい絶景やきれいな花に出会います ホームはの紹介>
    途中で出会ったきれいな景色や登山と気ままな旅の情報も提供したい <登山漫遊記はの紹介>
    特に高い山に登れない皆様方にも、ごゆっくりと楽しんでいただきたい <気ままな旅日記はの紹介>

ホーム2023(花の紹介)

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

最新情報NEW!    更新:<ホーム> 12/08 四国水族館に行く             2023/12/12 

                                    前回 <見せたい写真>  11/03 猪熊アイ子展(昭和の建物たち)■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

四国水族館に行く                      2023.12.08

宇多津の水族館へ行ってきた。海辺にあり景色のいいところだった。入場料は2,400円とやや高い。

でもの広い施設を運営するのには妥当かも・・・。

主な展示物は海中の魚だったりイルカのショーだった。

イルカのショーが終わった後は食堂で

“温玉入りオリーブ牛入りのぶっかけうどん”を食べた。

なんとどんぶりでなく皿に出てきたし、その量も少ない。これで1,290円とは普段食べる倍の値段である。

食後のまだ見ていないところを回ったが、

竜宮の間の竜の出現には驚いた。

            宇多津の四国水族館              最後にお土産屋さんを見て回り無事終了した。

帰りはゴールドタワーまで歩いて回ったが、展望デッキまでのエレベーター代が1,500円とあり、

寄らずにそのまま歩いて駅まで戻った。(行きは場所がわからずちょうど迎えのマイクロバスで300円)。

天気も良く良い一日を過ごせた。感謝しかない。                             <写真はこちら


猪熊アイ子展(昭和の建物たち)

 只今、かまどホールで開催されています。会期:11月3日(金)~26日(日)

 懐かしい昭和の建物と県展出展の大作が展示されています。                     (リンク)


◆カフェジャルダンの芝桜                  2023.04.11

天気がいいので近くの

カフェジャルダンの芝桜を見に行きました

ちょうど満開でいい芝桜を見れました。

場内はどこも芝桜が見ごろを迎え大歓迎!

鉄塔からは今年の干支の兎が見られ

また富士山をかたどった山々も・・・

一段下がった土手の斜面の芝桜も見ものです

さらにボタン桜や紅白の源平桃も見頃です

最後にアイスクリームをいただきました

最高の一日でした。

詳しくは「見たい写真」をご覧ください!



ホーム2022(花の紹介)

◆世界三大花木「ジャガランダ」                2022.06.23

新聞情報で番の洲公園に珍しい花の情報があり、行ってみた。その花の名前は「ジャガランダ」という。南の駐車場に車を止めて入るとすぐ近くにあった。うっかり見過ごすくらいである。大きな看板がなければ・・・写真を撮ってから広い公園を一周した。前に来た時と比べてずいぶん公園がきれいになっている。花木も多くベンチもあり憩いの場所である。薔薇はもう終わっていたがアジサイは真っ盛りだった。珍しいアジサイもあり写真を撮りまくった。もう1本は西の駐車場にあると聞いていたので、反対側の奥深くまで歩いて行った。こちらの方はさらに小さく目立たない。ここも大きな看板が立ててあったので見つけることができた。写真も撮り終えたのでその他の写真は「見せたい写真」をどうぞ。

看板にある世界三大花木はジャガランダ(なんだか桐の花にも似ている)中南米原産の珍しい花だった。

←はジャガランダ、あとホウオウボクとカエンボク


◆福成寺の寒桜                        2022.02.11

天気もいいので気になっていた福成寺の寒桜を見に行った。メジロの写真が撮りたいので朝の9時半には家を出発した。

前回行ったのは2019年で3年ぶり。丸亀市なので栗熊を超えた先の新しくできたピカソというスーパーの角を左折する。

すぐに踏切があって、さらに細い道をやや進んだ先に福成寺の石碑。この奥に駐車場があり30台は十分置ける。

ここから歩いて桜のある並木道に戻る。本数は18本と少ないが大勢の見物客が、ほとんどの人が望遠付きの立派なカメラで桜とメジロをパシャリ、パシャリと・・・

昨年の10月から咲き始めたとのことでもうやがて4か月も過ぎる頃である。花は半分は落ち葉桜になりかけている。

でもよく今まで持ったものだと感心する。通路を過ぎ反対側の山門から入る。お寺の境内は一段と高くなっていて塀越しに見るとちょうど桜のてっぺんが見える。花びらも半分落ちて色はくすんで見えるが、メジロが蜜を吸いに来る。

一時もじっとせずに花から花へと渡り歩く。小鳥を追っていたのでは写真が撮れない。ポイントを設定してそこに入ってきたらシャッターを押す。こうやって何枚かは撮れたが動画は無理である。あとは3月に入ってみられる寒桜を見に来たい。

今咲いているのは優しい色の讃岐寒桜(満開は1月末)の13本、これから咲くのは濃いピンク色の椿寒桜(3月初め?)はたったの5本である。でもこんな景色が見られたのはコロナ禍の中の一服の清涼剤である。春の足音が聞こえそう・・・。

撮影:丸亀市綾歌町栗熊西(福成寺の寒桜とメジロ)・・・メジロは中段中央より6枚あり・・・


ホーム2021(花の紹介)

◆白鳥町湊川の河津さくら                   2021.03.03

午後から妻と久しぶりに出かけて河津さくらを見に行った。行きは高速を使って約40分。料金は平日なので1,040円。

インターを降りて曲がり口がわからず、トンネルがある道を回ったが行き過ぎでUターン。道は去年も行っているので、スムーズに河津さくらのある場所まで行きついた。

予想外に大勢の人出である。300mの長さで80本の河津桜。まず側道のある側からゆっくりとピンクの桜を堪能。

満開で少し葉っぱが出ていた。ちょうどいいころだと思う。

ネットでは3/7に桜祭りを行うとあったがそれでは遅い気がする。2/28でもよかったと思う。戻りは河原敷きを歩いて

今度は見上げながらの桜を見る。見上げているので背景が

青空で見栄えがする。メジロがたくさんいて花の蜜を吸う。

緑色の小さな鳥で名前の通りに目の周りが白い。

写真を撮ろうにも飛び回ってなかなかアップでは撮らせない

でもそのかわいい姿を見ながら見学は終了した。

 駐車場は河原敷きに置けるので大勢来ようが心配はない。帰りは地道をかえったが1時間半と1.5倍かかった。



ホーム2020(花の紹介)

白鳥町の河津桜 そのほかの写真は こちら

新聞の折込広告に白鳥の河津桜の写真があった。

先週金曜日に写真展を見にいったときにも聞いていたので

天気もいいので、今日はこちらを見に行くことにした。

ネットで調べてみたら、2/10~3/10が見ごろとあり、

本数も80本と多い。Tさん夫婦と出かけることにした。

高速利用で白鳥大内ICで降車。場所がよくわからないので

とりあえず北進し11号線に入った。

2つ目の橋を渡ると、右手遠くに桜色の並木が見える。

湊川の川岸をそのまままっすぐに走る。

行ってみるとこれが白鳥町の河津桜の並木だった。

河原敷に広い駐車場がありここに車を止めて、

広い道路のある道を歩き最後の桜まで歩いてみた。

歩道も広く、時々車も通るけどそれほど危険ではない。

80本を隅から隅までずっと堪能し写真も撮りまくった。

     ■撮影 2020/02/23 湊川の河津桜          まだ5分咲き程度で来週か再来週にもう一度来てみたい。



ホーム2019(花の紹介)

◆瀬戸芸を回っていてきれいな花を見つけました。

コスモス(本島)
コスモス(本島)
ブーゲンビリア(粟島)
ブーゲンビリア(粟島)
アサギマダラとフジバカマの花(伊吹島)
アサギマダラとフジバカマの花(伊吹島)

★クリックすると拡大表示します。


◆大阪造幣局の「桜の通り抜け」

大阪造幣局の桜の通り抜けに行ってきました。今年の花は「紅てまり」です。 撮影:2019.04.13(土)他の写真は こちら


◆福成寺の椿寒桜


前回つぼみの椿寒桜を見に行きました。ちょうど満開でした。讃岐寒桜よりさらに優雅で美しい!     撮影:2019/3/5


◆蝋梅と寒桜(讃岐寒桜)

 その他の写真は見せたい写真」 をご覧ください。             撮影:2019/2/10


        園芸センターの蝋梅の道                   福成寺の讃岐寒桜



ホーム2018(花の紹介)

◆比叡山延暦寺の紅葉

 詳しい内容は 「気ままな旅」 と 「見せたい写真」 をご覧ください。


        東塔(とうどう)地区の紅葉                   横川(よかわ)地区の紅葉


◆ベゴニアとボタンの山陰旅行

 詳しい内容は 「気ままな旅」 と 「見せたい写真」 をご覧ください。

由志園のボタン
由志園のボタン
松江フォーゲルパークのベゴニア
松江フォーゲルパークのベゴニア
松江フォーゲルパークのシロフクロウ
松江フォーゲルパークのシロフクロウ


◆神山さくら街道と神通の滝、灌頂の滝

3月25日に西三子山に出かける予定が、徳島マラソンの

ための交通渋滞につかまり急遽行き先を変更しました。

 

左の写真は神山の「明王寺のしだれ桜」です。

もうすでに満開でした。出店も出て大賑わいです。

桜の下では優雅に雅楽が演奏されていました。

あとは「神通の滝」と「灌頂の滝」を回りました。

 

撮影場所:徳島県名西郡神山町下分字東寺  (明王寺)

撮影:2018.03.25  

 

滝の案内は・・・「気ままな旅」に掲載しました

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

ホーム2017(花の紹介)


◆オニバスの花が咲きました

オニバスです、小さくてかわいい花です。前日にテレビのニュースで知り、珍しいので早速見に行きました。

 (拡大してご覧いただけます)             撮影場所:高松市国分寺町の如意輪寺公園  撮影:2017.08.31


◆黒沢湿原にサギソウを見に行く

黒沢湿原(クロゾウシツゲン)への道

 1.(徳島方面から)192号線~井川町で140号線をたどる(約20km)

 2.(池田町から)32号線~5号線(三好体育館横)~林道池田・漆川線を行く(約15km)

    3.(池田大橋を渡らず)三縄から269号線に入る(約8km)

  いずれも非常にわかりにくい道なので、道の駅)貞光ゆうゆう館の観光案内所でパンフレットをもらってください

 湿原植物の宝庫です。今の時期サギソウとヒツジグサが満開でした。                撮影:2017.08.13


◆八栗寺の菩提樹の花!

 

菩提樹の花を見たことがありますか、

もう満開は過ぎ小さな実がなっていた。

 

 例年の満開日は弘法大師の誕生日に

あたる6月15日だそうです。

 

来年また来てみたい。 

 

      85番札所:八栗寺

         撮影:2017-06-23

 

 八栗寺にはケーブルカーがあって

 往復930円(大人)片道なら

 片道上り560円、下り470円

 また歩いて参道を往復できますが

 急坂で上り約30分、下り20分 

 


◆せらふじ園のふじは満開!

先週に引き続き再び世羅高原の

「せらふじ園」に出かけました。ちょうど満開で待望のピンクの

カーテンが見られました。

園内は広くこの花の下でお弁当は最高でした。(入場料800円)

 

「高原農場」のチューリップは、

一部を残しすでに終了。

(入場料600円)

 

「ラベンダーの丘」のポピーは

まだ20%の開花でした。

今年は遅れているそうです。

(入場料200円)

 

*世羅高原の花園の入場料は

 開花率により変わります

 満開は¥800円です。

←(せらふじ園)撮影:2017.05.14


◆世羅高原花めぐり

  このきれいさに言葉はいりません、一気にお見せします! 天気にも恵まれました。        撮影:2017-05-07


◆シャクナゲと大窪寺の牡丹

八十八庵のシャクナゲ
八十八庵のシャクナゲ
大窪寺の牡丹
大窪寺の牡丹

その他の写真は「見せたい写真」にあげています  こちら


◆鎌倉伊豆方面ツアー旅行


      「豊泉の桜」日陰のため不鮮明・・・・・・・・・>フラッシュで拡大すればこんなにもきれいです

■撮影 (河津桜見学) 2017-03-03  鎌倉・伊豆方面ツアー旅行の詳しい案内は  こちら(気ままな旅2017)


◆男木島・水仙ロードを歩く

男木島の水仙ロードを歩いてみました

・男木島の水仙も見頃です(2月末日まで)

・フェリーで往復(男木島まで)¥1,020円

・男木島港~(灯台へ)~西口登山口~展望台~(水仙郷)

 ~男木島灯台へ、キャンプ場で昼食

 帰りは海沿いの道を港に戻る(今回は逆回りした)

・フェリーの便が少ないので計画に注意!

・待ち時間に豊玉姫神社や男木島小学校など島散歩

・港のわきにあった仮設の小学校は撤去されていた

・また灯台から上がったすぐのところに東回りで

 豊玉姫神社から男木島港にまわる遊歩道もあった

*水仙ロードは相当の急坂です、足元も悪いので

 登山装備でお出かけください

 

■撮影 男木島・水仙ロード 2017-02-16 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

ホーム2016(花の紹介)

◆剣山のキレンゲショウマ

 関連記事:詳しい記事は「登山漫遊記」に、他の写真は「見せたい写真」に掲載しています 

                                                                             ■ 撮影日:2016/8/6 撮影場所:剣山の行場



◆粟井神社の紫陽花

  香川県の紫陽花の名所といえば、満濃公園・紫雲出山・大窪寺・勝名寺とありますが、

  まだ行ったことのない粟井神社にでかけました。入道雲の上がるほどの上天気の中ちょうど1時間で粟井神社に到着。

  32号線から377号線へと真っ直ぐの道ですが、神社への入り口がわからず、郵便配達の人に聞いてやっとわかりました。

  そのまま真っすぐ行って岩鍋池の淵を回ればよかったですが・・・

  立派な社殿を構える大きな神社で、それなりの格式もあります。

  広場に車を止め、池の方に歩いて行きました。そこから山に登るあじさいロードがあり、

  両側にアジサイの花でいっぱいです。ちょうど満開に近い状態でした。登り切ったところで藤目城跡へ

  行く道と神社内を巡る道がありました。いろんな種類の紫陽花がありカメラに収めました。

  40分ほどで終了し引き上げました。でも紫陽花の花には雨上がりの方が良かったのかもしれません。

  いろんなあじさいがありました、スライドショーでお楽しみ下さい!

                                                                     ■ 撮影日:2016/6/14 撮影場所:粟井神社のやまあじさい遊歩道



◆石鎚・黒川山のアケボノツツジ

石鎚・黒川山のアケボノツツジハイキングコース

 石鎚山を背景にしたアケボノツツジが満開でした

 そのたおやかで美しい姿に見とれます(左の写真)

 ここは石鎚山ロープウェイで成就駅まで上がり

 展望台広場下のトレッキング入り口(看板あり)から

 1.0km(約30分)のところにあります(約100本)

 途中にミツバツツジと石鎚山が見えるスポットもあり

 ハイキング気分でいけます。但し山ですので

 少なくとも登山靴とステッキ持参が必要です。

 咲いているところも急な斜面にありますので

 写真撮る時も十分注意して行動して下さい。

 背景に石鎚山が見える絶好の撮影ポイントです

 同時に行った「横峰寺の石楠花と黒瀬ダム湖」はこちら

   ■ 撮影日:2016/5/2 撮影場所:黒川山ハイキングコース


◆ 世羅高原花めぐり

     ■撮影日 2016.04.29  場所:「世羅高原農場」チューリップ畑       所在地:広島県世羅郡世羅町別迫1124-11

 今年はチューリップの開花に合わせ世羅高原へ行きました。尾道道の世羅ICを降りた所に新しい道の駅「世羅」があります。

 ここで事前に情報(地図やパンフ)を仕入れ、弁当と花めぐりのチケットも購入。まずチューリップ畑の世羅高原農場へ。

 連休の始まりだったが到着が早かったのでスムーズに入場できました。昨年来た時とは花のデザイン、植え込み場所やパターンも

 大きく変わっていました。でも花はちょうど満開で広い高原をまるで絵のように色彩豊かに花開いていました。

 また会場も2倍の大きさに拡張されそれぞれのゾーンに趣向を凝らしたパターンで飽きさせません。十分堪能したあと、次の

 ユリ園に向かいました。こちらも広い高原状の庭園にビオラの花で美しく彩られています。また山頂から全体を眺められ

 「五郎丸」の絵がビオラで描かれていました。その出来栄えは素晴らしく一見の価値があります。またユリは広大な温室が

 あって秋まで待たなくとも見ることができます。温室の中には色とりどりのまた見たこともない花々の美しさに興奮します。

 あとは花夢の里の芝桜はすでに終了、ふじ園の藤は5月中旬が見頃とか、ここの藤は樹齢50年の木が広大な藤棚に咲きそろうさまは

 見事という他ありません(ポスター絵で想像)、時期を合わせてもう一度来てみたい気がします。でもボタン桜はちょうど満開で落下した

 花びらのじゅうたんを歩くさまはまるで花嫁のバージンロードのようでした。また世羅の高速はまだハーフインタのため降りることはでき

 ても登ることはできないので、尾道ICまでは一般道を走ることになります。(2017年通行可)    世羅高原の花一覧は こちら

 チューリップの花言葉は「博愛・思いやり」ですが、色が変わると意味が全然違います。注意しましょう!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

ホーム2015(花の紹介)

◆ 世羅高原ふれあいの里・しだれ桜 

 

 今日は「世羅甲山ふれあいの里」に行きました。心配された天気も徐々に良くなり写真で見るように満開で最高の時期に

  見ることが出来ました。250本のシダレ桜は樹高も高く桜の花のシャワーを浴びているようでした。

  広い園内には広場や桜の木も多くレストランや茶店もあって優雅な一日が過ごせます。入園料は700円です。

  来園者の多い時はシャトルバスも運行され駐車場もたくさんあります。次に世羅高原農場に出向きチューリップを、

  さらに花夢の里で芝桜を、共に広大な敷地に花いっぱいですが残念ながら開花には少し早く、

  雰囲気のみは味わうことが出来ました。ゴールデンウィークが最適だと思われます。この世羅高原にはその他にも数々の

  観光施設があって行き先の設定に困るほどです。また新しく尾道道が出来、世羅ICで降りれば便利です。

    花言葉【(普通のサクラ)「優れた美人」「純潔」「精神美」「淡泊」、(シダレザクラ)「優美」、(ヤマザクラ)「あなたにほほえむ」

 今回の周遊コースは夢吊橋~世羅甲山ふれあいの里(桜)~世羅高原牧場(チューリップ畑)~花夢の里(芝桜)です

 撮影日 2015.04.11  場所:「世羅甲山ふれあいの里」シダレ桜の並木道       所在地:広島県世羅郡世羅町小谷1049

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

2014年以前の「ホーム:花の紹介」は こちら